地方のかたすみでちょっと想う~HSPな視点から~

結婚して西日本のまあまあ田舎に住み始めました。 マイペースに地方の片隅で日々育児をしながら家事をしながら、想うことを健忘録的にかいてみます。私は HSP(ハイリ―センシティブパーソン)。娘もHSCかと思ったらASDと。

登校しぶり

登校しぶり。

最近さく烈している娘です。

 

「勉強がいや」ならわかりますが、

「掃除が嫌」とはなんなんだ・・・?

 

しかも、学校までは普通に行くこともあり、

しかし昇降口から上がれないんですね。

教室にいけない。

運よく支援員の先生とか保健室の先生がとおりかかって、教室につれてってくれることも多く助かっているのですが。

最悪、昇降口までいったのに帰ります・・・

 

なにやってるんだろう、私達・・・と思うこともしばしば。

 

家でるときから行かないっていうことばかりじゃないんですよね。

行く気満々からの、無理!!って。

 

そうなんだ・・・え・・せっかくだからいかない?

「無理!!」となる。

おもわず手をぐいぐい引っ張ってしまったことも、ランドセルをじりじり後ろから押してしまったこともある(反省)。

だってさっきまで行く気満々だったじゃん!!ちょっと教室行ってみれば?って思ってしまう。

でもいけないんですよね・・・学校玄関で静かな追いかけっこ状態になっている私達。

めっちゃ他の子の視線が痛い・・・

 

でもあれか、「ここまではこれた」「学校まで、行ってみるのはとりあえずがんばれた」のかな・・・教室には行けないけど。

 

なんなんでしょうね。

 

考えられる原因をかんがえてみる。

 

ケース①:教室がうるさい

多動の子がほとんどである支援級に在籍中な上、その子たちがかなり先生に怒られる頻度が多いみたいなので、もしかしてそれで聴覚過敏な娘はつらい?

 

ケース②:ほんとに掃除がきらい

掃除はそんな長い時間じゃないですけど、他の子とチームでやるので、つかれるのかな。やりかたがわからないとか、冬はぞうきんが冷たくて嫌なのかな。あるいは単に「めんどう」?それは母はどうにもできないけど。

 

ケース③:学校で一日過ごすのが、そもそも疲れる

夕方くらいまで、ルールにしばられるのが嫌なのかもしれない。

好きなことだけしていたいのかも。

勉強も疲れるしね。

でもそれは、しないとどんどん勉強におくれてしまう。

 

 

うーん、たぶん上記3つ全部ですね。行渋りの理由は。

そうか、そうだよね、うーん、でもどうすれば。

 

一応、毎回「これが辛いらしいです」と、分かる限りは先生にいってるんですけどね。

休ませられるときは休ませるし。

でも頻度が高くなると、勉強の遅れが心配。

 

まあ、いまのところ、一日やすませれば次の日は行けたりするんですが。

百均のおもちゃをご褒美にしたりね・・・(-_-;)

学童を休むという交換条件で、学校には行けたり。

 

学校を休むと、その間の学習プリントを大量に宿題にされるんですよ。

それが本人も私もつらい。

良かれと思って先生はしてくれるんですけどね。

 

まだ低学年だから、一日やすんでもそんなに勉強おくれないかもしれないけど、これがつらいし、「癖になっちゃいけない」と思うんですよね。

 

でも、動画で精神科医の先生がおっしゃってたの見たんですが。

「行渋りを、むりやり行かせてると、不登校になる」と。

「行きたくない」というのは本当の気持ちなので、そこを無理に行かせることをつづけてると、本人の「親や大人に対する信頼感」が崩れて、なにも聞かなくなる。

二次障害にもなりやすい、と。

 

大人や親がちゃんと自分をいざとなったら守ってくれる、信頼してくれるんだと分かってきたら、自分が休んで落ち着いてきたら、自分で考えて行ったり行動ができる、と。

 

なるほど、そうか。

・・・でも、親も親の仕事とか「学習の遅れ」の焦りとか、ありましてね、、、

そこの私の葛藤がすごいから、なかなか「そうですね!」とならないけれども。

グッと我慢して、「いかせない、休ませる」も必要なんでしょうね。

 

ただ、行かない日も、「ママは仕事をしないといけないから、午前中は自分で過ごしなさい」とか、大人の都合も伝えよう。

それを繰り返して、自分で過ごし方を考えられればいいんだけど。

あと「休んだら暇だからママあそんで」もやめてほしい💦

暇なら学校行こうよ!!って思ってしまう。

 

大人も大人の都合がある。

みんな、一生懸命毎日生きている。

それは言っていきたい。

君はやりたいことをやればいいけど、やったほうがいいこともあって、親にもそういうことがあって、いろいろやって過ごしてるんだよ。

 

そういうことは、わかっていってほしい。

そのほうが、お互い生きやすいからね。

 

どうしても連続で学校を休んでしまうようになったら、また学校とは別の「行くのが楽しくなる場所」を探していかないといけないけど。

 

とりあえずは、休める時は休む、で様子をみます。

 

ああ・・しかし私はどこで泣けばいいんだろう(´;ω;`)

私の心は、誰が守ってくれるの( ;∀;)

 

旦那は言ってもぜんぜん共感してくれないしね(´;ω;`)ブワッ