地方のかたすみでちょっと想う~HSPな視点から~

結婚して西日本のまあまあ田舎に住み始めました。 マイペースに地方の片隅で日々育児をしながら家事をしながら、想うことを健忘録的にかいてみます。私は HSP(ハイリ―センシティブパーソン)。娘もHSCかと思ったらASDと。

引っ越し&保育園に入園!

4月から新居に引っ越し、それと同時に娘は3歳児クラスで保育園に入園しました。

現在怒涛の慣らし保育中です。

 

最初1週間は2~3時間で帰ってきていましたが、家ではとにかくずっと私にべったりではなれない。

パパやじいじ・ばあばに様子を見てもらっていてもだめで、ママのところへきてしまう。

仕事はできません(笑)。

夜も初日は「おうちにかえる~」と号泣。

こちらも可哀そうで涙が出ました。

でも2日目からは夜泣きは無く。

入園した園の先生方も優しくて、慣らし保育のおかげでだんだん園のシステムに親子で慣れてきました。

最初は覚えるルールが多いし持ち物も日によって違うし、とにかくわやわやとたっくさんの園児さんたちがいて親子で混乱。

でも慣れれば色んなお友達の顔も覚えてきました。

 

毎日お外で遊ぶらしく、砂だらけの服で帰ってきます。

それが母は嬉しい(笑)。

私だけで見ていたときは、外遊びにつきあうのが結構大変で、砂だらけになるとちょっと嫌だなと思っていたのに。

今は「ああ、お友達といっぱい仲良く遊んで楽しめたんだな」と思えるから不思議です。

よろこんで洗濯しています。

 

保育園に通うようになってもう一つ良かったのが、我が家にリズムがうまれたこと。

これまでもなんとなく生活リズムはありましたが、今はきっちりしています。

朝7時半くらいに出るために娘は(自然とおきるので)6時半くらいにおきる。

夜は9時に寝かせないと翌朝大変なので5時迎え→6時か7時台にごはん→8時お風呂で守っています。

翌朝が大変だと思うとテキパキ夜の流れもこなせています。(引越後数日間、事情でテレビがつかなかったのもあり。)

でもまだ親子ともに新環境になれていなくて疲れているので、娘と一緒に9時にねてしまい自分時間はありません…。

ゆくゆくは娘が寝たらドラマをみたいものです(笑)。

それと寝る前に前はユーチューブを見せてくれとうるさかったので動画を見せながら寝かしつけていて、これは良くない習慣だからやめたかったのだけど、今は良く遊んできて疲れるのか、絵本を一回読んだだけでコテンと寝てくれます。

これはありがたかったです。

 

それと、保育園の先生の介入により、しつけ的な面でもすこし娘を甘やかすのが減りました。

トイトレや箸を使うこと、ふりかけなしでご飯をたべるなどを先生のアドバイス

もとトレーニングしています。

今までは自分でネットで調べたり支援センターに相談したり効果があるのかないのかわからない自己流ですし手探りで多少甘やかしもありましたが、今は実際に園での生活を先生がみて、段階に応じてこうしたほうがいいとか具体的な指令とつっこみ(笑)をくださるので、そのとおりにしています。

娘も園ではみんなと同じように「せざるをえない」ため、わがままな言い分だけでなくこちらの言い分を呑むことも少し増えた気がします。

来週にはいよいよ慣らし保育も終わり、1日中園で過ごすことになります。

娘もがんばっているので、母も仕事をふやして頑張ろうと思います!