地方のかたすみでちょっと想う~HSPな視点から~

結婚して西日本のまあまあ田舎に住み始めました。 マイペースに地方の片隅で日々育児をしながら家事をしながら、想うことを健忘録的にかいてみます。私は HSP(ハイリ―センシティブパーソン)。娘もHSCかと思ったらASDと。

在宅ライター

仕事をやめた年の確定申告 ~不登校児をかかえて~

今年度の夏を最後に、仕事を辞めた。 不登校児に向き合い、家で勉強を教えたり、時々とつぜん登校する子に付き添うことに専念するためだ。 在宅ワークだから、やろうと思えば、子供を放置しながら仕事はできる。 しかし、うちの子はまだ低学年。 仕事のため…

もう私が働き続けないと、家計はまわらないことを夫は知らない

最初は子どもが寝ている間に何かできればと始めた在宅ワーク。 現在も続いています。 稼ぎは大した額ではありません。 完全に扶養の範囲です。余裕で扶養内。 微々たるものです。 月によって収入は違うし、子供の登校しぶりのせいであまり稼げてないので、月…

SNSが発展したり「効率化」が重視される社会でも「人の温かさ」や「情」を忘れず生きていきたい

最近、奈良県の重度心身障害があるご夫婦のドキュメンタリーを見ました。 たまたまYouTubeで流れてきたのですが、お子様がいらっしゃるのですね。 参照:https://www.youtube.com/embed/Be1v-ei6ioE 重度障がい者夫婦が結婚、出産、子育て「ふつうのままで~…

学童のこと

来年娘が就学です。 今でさえ登園拒否することが頻繁にあるので、私の仕事は少し控えていくつもり。 それは、登校しなかったときに娘にイライラをぶつけないためではあるのですが。 しかし一方で、仕事があまりない時の私の感じを娘は鋭く読み取るときがあり…

「生きがい」について

益田ミリさんという方の本が好きで、たくさんもっています。 特に「週末森で」と、その続編の「きみの隣で」は何度も読み返している。 あまりに好きすぎて、リビングのすぐ手にとれるところに置き、なにか落ち込んだら手に取るし、何なら子供も優しい表紙絵…

在宅ライターという仕事は分かってもらいにくい。

私は以前に別の地域に住んでいたときから、ライターの仕事を始めたわけですが。 そこはまあまあ都会だったのに若い人でも「ライター」という仕事はほぼ認知されておらず。 「フリーランスです」と言うにとどめることが多く。 そして引っ越してから今住んでい…

お仕事、ちょっとひと休み…

webライターの仕事を始めて、4年くらいでしょうか。 最初の頃からのお付き合いのクライアント様もいれば、一定期間一緒にお仕事をしては、サイト終了などで契約が終わるクライアント様もいらっしゃいます。 現在、大きな案件が終了し、少しだけ息切れモード…

ワークライフバランス

娘が五月雨登園気味なので、仕事の入れ方が難しくなってきました。 ちょうど1つのクライアントの契約が終了したので次を入れたいのですが、応募するのを戸惑っています。 新たな仕事をゲットしたとして、はたして娘がちゃんと登園してくれて時間を確保できる…

ネガティブな情報より愛情と人の温かさを感じる情報を受け取っていきたい

新型コロナウイルスの影響で先の見えない毎日となっていますね。 テレビでもコロナのことばかりで楽しめる番組流行っていませんしネットでも嫌な情報ばかりトップに上がってくるし。 正直鬱々としてしまいがちに。 普段よりネットを見る時間が嫌になり家事が…

朝ドラ・スカーレット 楽しいという思いと生みの苦しみ

毎日昼休憩に朝ドラの「スカーレット」を見ています。 スカーレットの主人公は当初はまだ珍しかった女性陶芸家。 夫婦で仲良く陶芸家として活躍していましたが、自分だけの作品をと考えたときに昔拾った信楽の焼き物ならではの天然の釉薬「自然釉(しぜんゆう…

ライターをしていて日々勉強になること

在宅でライターを初めて1年半くらいになります。 最初は子供の昼寝時間だけだったので少ない時間でしたが、今は保育園に行ってくれているので作業時間が長くなりました。 ただまだまだ駆け出しなので作業時間に対して収入は少ないのですが。 お仕事を頂ける…

仕事をしていて思う。保育士の先生方への感謝のキモチ

今、仕事をしています。 仕事中です。 なのですが。 ひとこと言わせてください。 保育士の先生方に感謝の気持ちしかない!!! ・・・はあ、言えた。 一人で静かな環境で黙々とライティング作業をさせてもらっていて、急に湧き上がってくるこの気持ち。 世の…

在宅ワークのメリット、デメリット。

地震が多いですね。 気を付けないといけないですね。 私も備蓄を再確認したところ。 地震ついでに、友達の話。 大きな地震に会ったことのある友人は、断水などで保育園が再開せず、しばらく仕事を休み、途中から実家の親に子供を見てもらって仕事出ていまし…