地方のかたすみでちょっと想う~HSPな視点から~

結婚して西日本のまあまあ田舎に住み始めました。 マイペースに地方の片隅で日々育児をしながら家事をしながら、想うことを健忘録的にかいてみます。私は HSP(ハイリ―センシティブパーソン)。娘もHSCかと思ったらASDと。

発達障害

不登校児の成長は ある日突然に。

久々にここを開きました。 我が子の学校も、新学期、新学年です。 去年の途中から不登校になってしまった我が子。 完全にいけない状況のときは、学校の玄関に入ることさえ無理で、行こうとすると激しい頭痛や腹痛が。 それから少しずつ、行けそうな日に放課…

不登校(発達障害)児の親の一人時間確保問題。

ひさしぶりに、ここを開きました。 ゆっくりパソコンに向かえるのが、本当に久しぶり。 夏休み前後から、娘は不登校になっています。 正確に言うと、「毎日、放課後に別室登校しており、授業にはたまーにいく」という状況です。 遠足や工作のある授業などは…

やはり学童をやめよう、仕事をやめよう

今日は、「学童を辞めさせ、仕事もほぼ辞めて、子供のケアを第一にしよう」と決めた話。 娘は小2で、学童にいってるのですが。 今年になって、学童のメンバーが変わり、耐えられないほどの刺激が多くなってしまい、娘の聴覚過敏が悪化 とうとう、学童を嫌が…

「もったいない」と片づけと、計画性の話。

先日、さんまさんの「ホンマでっか!?TV」で、「もったいないグセが染みついちゃってる芸能人」の回が放送されました。 その中で、「もったいない」が原因で物を捨てられなかったり、「安物買いの銭失い」状態になっている話が出て。 脳科学者の中野信子さ…

2年生になりました

ASDの娘。 4月から2年生になりました。 小学校での初めての進級で、担任も変わるのでどうなることかと思いましたが。 支援級と交流級の両方の担任が変わるのではなく。 片方は前年と同じ先生が担当されるので、助かりました。 また1から、娘の特性について理…

ASDキッズとデバイス類の親和性

うちのASDな子。 パソコンやタブレット操作などをすぐに覚えてしまう。 いわゆる情報端末(デバイス)好き。 他に、テレビやプロジェクターの操作も一発で覚える(親がやったのを見ており、瞬時に記憶。数か月ぶりに触っても、すぐに操作できる) 私なんて、…

雑誌LEEの発達障害特集。

突然ですが、私は集英社のファッション誌が若いころから好きで。 nonno→MORE→LEEと読み継いできました。 私にとってそれらの雑誌に出てくるモデルさんとか読モのみなさんは、雲の上の存在で。 あこがれるけれど、あくまであこがれみたいな。 あんな風になり…

言いかえるチカラ。

最近も、やはりぼちぼち子供の登校しぶりがあり、毎朝ドキドキハラハラしながらすったもんだしています。 行くときはいくんですよね~すんなりと。 行かない時はなかなかの地獄・・・ でも、行ってる時の方が、まだ多いので、頑張ってはいると思います。 しか…

登校しぶり

登校しぶり。 最近さく烈している娘です。 「勉強がいや」ならわかりますが、 「掃除が嫌」とはなんなんだ・・・? しかも、学校までは普通に行くこともあり、 しかし昇降口から上がれないんですね。 教室にいけない。 運よく支援員の先生とか保健室の先生が…

自閉スペクトラム症の遺伝

娘がASDと診断されてから、ずっと考えてしまうことがある。 それは「遺伝のせいだろうか?」ということ。 自閉スペクトラム症は、遺伝も関係するといわれる。 もちろん、100パーセントが遺伝のせいではない。 環境因子などもある。 しかし、療育先などではよ…

小学生だけどトイレで大ができないASD娘

小学校1年生になったASDの娘。 二学期に入りましたが、週1~2日は「行きたくない」を炸裂させながら、たまに休みますがなんとか行っています。 先生方のご支援に感謝しきりです! 初めての校外学習へも参加。 考えてみれば、生まれて初めて半日以上、親のいな…

発達障害の子の親は、24時間体制で365日、警備員をやっているようなもの。

最近、発達に課題を持つのかな?というお子さんの行方不明の事件が多々起こっており、うちも他人ごとではありません。 うちの子はASDですが、多動っぽさ(どちらかというと不注意ですが)もあります。 なによりワーキングメモリが弱く、さっき言いきかせたこ…

癇癪も役立つことがあるかもしれない?

我が娘はASDで、最大の困難は、激しい癇癪です。 成長し、少しずつ癇癪の回数は減りましたが、それでも時々激しく周囲の人を怯えさせるような癇癪を起します。 親は疲弊します・・・ しかし、小学生になり、最近私は思うようになりました。 軽度の知的な遅れ…

ASD娘の 小1でできるようになったこと、まだむずかしい課題

娘が小学校に入学して4か月がたちました。 もうすぐ夏休み。 一学期、がんばりましたね! 今回は、ここまでで娘がどんなことができるようになり、どんなことがむずかしいのかを振り返ってみます。 現状の説明を先に。 現在ASDの娘は支援(情緒)学級に通学し…

6歳(小1)覚え書き

娘は今年7歳になります。 現在6歳。小1になってもうすぐ三カ月たちます。 支援学級(情緒)在籍。 このあたりで、今できることや今の困りごとをメモっておこうと思います。 <現在の様子> ・学校には毎日登校できている(日直などの役割が決められるように…

田舎暮らしを楽しむ…外国人の方を見習いたい

主人について主人のふるさと(まあまあの田舎)についてきて数年が経ちました。 最初は都会から離れて娯楽が少ない暮らしに辟易していましたが、コロナ禍を経験し、「行列がない!」「お店でも人が少なくて密にならない!」「駐車場がいつでもすいてて車を停…

ASDっ子の子育てがあまりにも上級者コースすぎて夫婦の危機

娘はASDで、とにかくこだわりがつよく、「○○しようね」といってもまずしません。 「あとで」「いま○○やってる」「これを全部やってからじゃないとだめなの!」 と、こんな感じ。 ヘタしたら癇癪。 視覚優位なので、次にやるべきものの絵を見せたり写真を見せ…

発達障害の子が癇癪なく過ごすためには、「達成感」が大切なのかも!

最近、娘の小学校で運動会がありました。 支援級ですが、他の1年生と一緒の競技をこなし、しっかり参加できました。 (田舎の小規模校なのと、コロナ禍で最小限の規模で開催されたので、歓声とかも少なかったのも、娘にとってよかったのかも。田舎でよかった…